みなさんは料理漫画は好きですか?
衛宮さんちの今日のごはんは、Fateの主人公である衛宮士朗を中心とした日常のストーリーとそこで作られた料理のレシピを紹介している漫画です。漫画で紹介される料理のイラストは本当に綺麗で自分でも作ってみたくなりますし、原作で激しい聖杯戦争を繰り広げているマスターやサーバント達のほのぼのとした日常は癒されるのでとてもおすすめの漫画です!!
アリスもこの漫画を読むたびにほっこりしています (*´꒳`*)゚*.・
4巻で描かれる料理
4巻で描かれる料理は、以下の7品です。サラダ丼は、ごはんの上にレタスや海草、豆腐、ツナを乗せてゴマをふるだけなので、本当に簡単に作れてしまいます。簡単な上に栄養もとれますので、一人暮らしで料理が苦手な方にもおすすめですね!
- サラダ丼
- 豚の生姜焼き
- さつまいも料理
- ブラウニー
- 鍋焼きうどん
- 豚汁
- ハンバーガー
豚の生姜焼きは、キャスターのお話。旦那様である葛木先生においしい料理を振舞うために士朗に料理を習いに来てるんですね。豚は疲労回復に効果があるから作ってあげたいとか、キャスター本当に良い奥さんです。祖国から逃げ出す際に弟を○○○した魔女の姿はどこにもありません。
それにしてもフードを脱いだキャスターはめちゃ美人です (⁎˃ᴗ˂⁎)

作中の世界観はFate/hollow ataraxia?
Fateは「Fate/Grand Order」のアプリゲームや多くの派生作品のアニメ化でかなり世間に浸透しましたが、衛宮さんちの今日のごはんの作中の雰囲気はどうでしょうか?
Fateにはstay night やZeroのような聖杯戦争を中心とした「夜の顔」と衛宮さんちの今日のごはんのような日常を彩る「昼の顔」があります。昼の顔の代表格は stay night のファンディスクにあたる hollow ataraxia です。hollow ataraxia ではFateの日常パートに加えて stay night で描き切れなかったキャラクターに焦点を当てて掘り下げていますので、Fateの派生作品も含めて120%楽しみたい方は必修科目です。残念ながらまだアニメ化していませんので、お話を楽しむにはPS Vitaか先日発売した復刻版のPC版となります。ぜひぜひプレイしていただいて、Fateの世界を楽しみましょう!